企業コミュニティの作り方 キリンビールは2段構えでコミュニティ運営

今日は企業のコミュニティの作り方

キリンビールを見てみましょう。

キリンビールのコミュニティは

「キリンビール、カンパイ会議!」

とうコミュニティがあります。

 

実は企業のコミュニティの

作り方として、

「会員登録」=「コミュニティ参加」
という図式の仕組みをとっています。

 

今回取り上げる、キリンビールは実は2段構えに

しています。

 

①My KIRINという、

会員登録して、Web会員サービスに加入する形。

ここはコミュニティという形はとっていません。

お客様とのやり取りもなく、情報は一方的な

形です。

 

キャンペーンやコンテンツを見てポイントをためる

ことが出来ることで、つながりを持っている形です。

 

サイトを見るとここが全面にでてきます。

人数も多いですね。

 

②「キリンビール、カンパイ会議!」

濃いメンバーが集まるコミュニティ。

ここは①とは別にサイトを作っています。

キリンビール、ビール好きの方がビール
仲間として集まるようにしています。

 

②ではもっと濃いつながりを求めていて、
コアなビール好き、キリンビール好きの方に
加入してもらうことでコミュニティ化しています。

 

ここの部分はあまり宣伝もしていないようですし、
キリンのサイトでは、全面にでていません。

 

もともとは、20代~30代の若い人に

ビールを好きになってもらうために

作ったコミュニティでしたが、

現在は、登録をすれば20歳以上の方で

有れば、どなたでも参加できる仕組みに

なっています。

ここでは、

コアな内容をディスカッションしたり、
リサーチしたり、アンケートをとったり、という
ことでやり取りをしています。

ビールやキリンビールが好きな人が

参加しているのです。

ここで、新商品のモニターをしてもらったり、

様々なアンケートをしたり、つながりを持ち

ファンになってもらる仕掛けを作っています。

 

 

みなさんも自分のビジネスのお客様との
関わりの中でコミュニティ化するところを
考えていく必要があります。

お客様、お客様になるかもしれない層、すべてを

同じように扱う必要はないのです。

そこはしっかり戦略もねる必要があります。

 

自分の本命商品を購入してくれる
ところでコミュニティ化する、なども

一つの方法ですよね。

キリンビールのように、濃いお客様の部分を
コミュニティにする方法で少ない人数で
より濃いリサーチや、より濃いつながりを

築きファンになっていもらう、いい商品に
つなげていく、のも一つの方法です。

 

 

 

安定的に新規顧客とリピーターを増やす!短期間でマイファンクラブをつくる方法スピードファンクラブづくりメール講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事