PDCAって知っててもやっていますか?

さて、コミュニティをスタートした

ばかりの時は皆さん手探りです。

沢山失敗もします。

 

ある資格の対策講座を有料で

プロデュースしている方が

いらっしゃいます。

(講師は別の方にお願い)

 

私にご相談くださった時点で
1度すでにその講座を終わられた

後でした。

 

相談する前から自分で活動をし

行動していらっしゃるので

素晴らしい!

 

さて、今回は第2クール目の1回目の

講座が終わったとのこと。

 

さて、そこでのやりとり。

私:「やってみてどうでしたか?」

 

Aさん:「○○が上手くいきませんでした」

 

私:「それはなんでそうだったのんですか?」

 

Aさん:「事前にお願いしていた先生に××

しないように言っていたのですが、

それが上手くできなかったです」

 

私:「なぜ事前にそれを伝えたのに、

上手くいかなかったのでしょう?」

 

Aさん「さあ・・・(無言)」

 

他にもお聞きした時、

「さあ・・・」ってことが

とても多かったのです。

 

折角、行動しているのに、

もったいないですね。

 

まずは振り返り、深堀り

しないと!

毎回内容を確認しながら、改善

出来るところを手を入れる

必要があります。

コミュニケーションの問題なら、

すぐ先生と意思疎通をして、

次回起きないように、打ち合わせ

する。

 

それ以外の問題なら、必要と

思われることをやってみる。

 

一回一回やって、振り返り
修正、改善をしていくと、

結果として、いいものが

できあがっていきます。

 

よくいうPDCAサイクル

って呼ばれるものですね。

そもそも振り返っていない

人も多い気がします。

 

当たり前じゃない?って

思っても、出来てないこと

多くないでしょうか。

 

名前知っててもやってなきゃ

意味ない!

 

 

  1. Plan(計画):従来の実績や将来の予測などを
  2.        もとにして業務計画を作成する
  3. Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う
  4. Check(点検・評価):業務の実施が計画に
  5.            沿っているかどうかを確認する
  6. Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない
  7.           部分を調べて処置をする

(ウィキペディアより)

 

出来るなら、第3者の目線

時々いれると改善していきやすいです。

 

 

終わって良かった、ではないのです。

 

推測してやってみる→失敗・成功する→

振り返り・深堀→改善する→再度計測

 

最初はこのプロセスを一つ一つの

積み重ねることが大事だと思います。

 

そうやっていくと、「あっ、これが

良かったんだ」という成功体験が少し

ずつできあがっていきますよ。

 

 

あるいは思い切って、大きく改善

する必要が出てくる可能性に

気づけたり。

 

企画でも、コミュニティ運営でも

同じです。

 

忙しいとやって終わり、に

なってしまいがち。

 

自分のセミナーの内容も

コミュニティ運営も毎回改善中です!

 

 

ps.リアルの勉強会のコミュニティの

運営は、勉強会に懇親会を

入れてくださいね。

そこで生の意見や参加者の方の悩みや

望んでいることをリサーチし、反映
させていきましょう!

安定的に新規顧客とリピーターを増やす!短期間でマイファンクラブをつくる方法スピードファンクラブづくりメール講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事